FC東京は7月14日新国立競技場をホームとし、アルビレックス新潟と対戦した。
前半6分:自陣からパスをつなぎ、左サイドを切り崩すと、小泉慶選手のスルーパスに遠藤選手が反応。迷わずにゴール方向へボールを運び、エリアに入ったところでボールを持ち直してコースを作って右足を一閃。強烈なシュートが相手ゴールキーパーの手をはじき、ゴールネットを揺らした。
後半32分:右サイドを攻略し、小泉慶選手がスペースに飛び出すして逆サイドを駆け上がってくる味方にスピードのあるクロスボールを入れると、ファーサイドからゴール前に走り込んできた野澤選手が落ち着いてゴールネットを揺らし、東京でのプロ初ゴールを決めた。
(引用:FCTOKYO FANZONE ; 7/13 新潟戦 MATCH REVIEW & INTERVIEW | FC TOKYO FANZONE | FC東京)
(FC東京サポの反応)
・レオン良かった。 これが終わりじゃないようにしてくれ。 正直守備はめちゃくちゃ良いと思う。 常に決めて欲しいし結果出て欲しいよアカデミー組には。もちろんタワラも。 だから豪のあのあごひげ誰かやめさせろ。
・勝ったからよかった、に尽きるかな 特に後半。色んな人が言ってるけど新潟の精度に助けられただけで同点弾はおろかいつひっくり返されるかさえ不安な試合運びだった 前も言ったけどビジョンが見えてこないのはなかなか辛いものがあるな
・玖生キャプテンを勝って送るのが目標ではあったけど、ドン引きカウンターサッカーで一体どこに向かっているのかはわからなかった。 やっぱり青赤はカウンターサッカーなのだろうか?
・遠藤も素晴らしい決定力だし、レオンだから正直外すと思ったけど成長したなぁ…とほろりと来た 最後の松木の挨拶は泣きかけた
・レオンの笑顔最高すぎるだろ、、、 レオンスマイル一生見てたい
・今までのレオンだったらあれは外してたかもしれないし、何か進化を感じました。 そして、天皇杯敗退でバラバラになりかけてたチームを救ってくれたのも本当に最高です レオントーキョー!
・保持型でも非保持形でもどっちでもいいから「我々はこれをやります」と言った形を貫こうや クラブがちゃんと「今は土台づくり」と言えばこっちも理解するよ
・安斎が前に来るの遅いシーンが気になった。 疲労なのかな?
・本当に個人的な意見 不快に思ったらごめんなさい。 今は俵より遠藤
・【悲報】国立の魔物による新潟の決定力不足によってまた延命
・連敗ストップ!!!何はともあれ!!!!!!
・岡がどんどん成長してて来季が楽しみだ
・零温はおめでとうだけどゴールシーン以外は守備も含めてまだまだやったな
・長友パイセン、めちゃくちゃ最高じゃないですか
・こんなの泣かずにはいられないだろ。 野澤零温、勝たせなくちゃいけない試合に初ゴールは最高だろ。
・いやあ、マジで国立強すぎるな あんだけボロボロだったのに何があんだここには
・渓太東京!
・ここまでボール持たれてた中でよく耐えて追加点取れた!良い壮行試合になった
・今日の国立はトーマスデンの上手さと木村カエラの上手さが際立ってた。異常
・国立で無敗を守る事が出来た! そして久々の眠らない街を唱えて最高〜
(ポイント)まずは野澤選手遠藤選手のゴールがうれしいですね!!トーマスデンください。
コメント